和柄の可愛い 和ざらしの腹帯『さらしっこ』でおんぶや抱っこをしてみませんか?
糸の目が細かく、やわらかい綿100%の岡生地です。
巾34cm×長さ5m
*主に 妊娠中 晒(さらし)の腹帯としてお使いいただけます。
*出産後、さらし抱っこや さらしおんぶをする時に使いやすいよう 中央に付けるオリジナルのさらしっこのマークを同封致します。必要な時にご自身で縫い付けてください。
*その後は切って、手ぬぐいやふきんとしてもお使いください。
*防災用品として避難袋に入れておいたら、きっと役に立つと思います。
*末永ーく!お使いください。
さらしっこ❤のオリジナルマークです。(商標登録済み)
「お母さんと赤ちゃんの愛着が深まりますように❤」との願いを込めて お母さんと赤ちゃんがタッチをしている可愛いマークを作りました。
赤ちゃんがお腹にいるときから、
いっぱいいっぱい触れて 抱きしめて 密着して
大切に育ててくださいね。
さらしっこ❤️とバスタオルで出来るおんぶ
高い位置の密着したおんぶで、赤ちゃんが足をバタバタさせても落ちる心配がなく、慣れれば簡単に出来ます。
熊本県天草地方に伝わる「もっこ」と呼ばれるおんぶ紐の結び方❤️✨✨✨
ぜひ一度お試しください😊💕
さらしの真ん中をバスタオルの真ん中に置いて はさみます
和柄の和ざらし「さらしっこ」のお求めはこちら⇩
メルカリショップとBASEで販売中です。
下記の画像をクリックしてください。
さらしの5段階活用❣️❣️😊😊✌️
私にさらしの抱っこを初めて✨教えて下さった助産師さんが出ています💕
ぜひ、この動画を参考にして下さい❣️
よろしかったら✨教えてもらいに行って 下さいね💕
さらしっこ💕のページをご覧いただきありがとうございます😊
5ヶ月頃になって、首が座り、寝返りが出来たら、おんぶをしましょう💕💕
さらしのおんぶも、もちろん良いけれど✨💕
熊本県天草地方に伝わる「もっこ」を赤ちゃんやお母さんの事を考えて✨使いやすく✨身体に負担が少ないように改良したのが「グランモッコ」💕というおんぶ紐です😊🤚
高級感のある生地で冠婚葬祭にも使えます❣️😊
詳しくは、下のアドレスをクリックしてみてくださいね。⬇️